TOKULOG

ちょっと得するような記事を書いて副業しています。

【2020年】おすすめの除湿器!各メーカーの特徴と選び方を紹介します!

ãããªã¼ç»å 湿æ°ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

梅雨がない北海道出身の僕からしたら、関東のこの時期は地獄です。

暑いし、雨多いし、湿度が高いし。

雨が多いから部屋干しも増えているのが原因ではありますが。。。

もう我慢の限界!!

除湿機持っていないし、除湿機買おう!

そう決めました。

まず除湿機の事を調べて、各メーカー毎に選び方と

オススメの商品も見つけたので紹介します。

現在のトレンド 

※2020年3月末時点での情報

部屋干しがトレンド

ãããªã¼ç»å é¨å±å¹²ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 PM2.5の影響や花粉の影響で部屋干しが増えてる。

うちの嫁も確かにそんなこと言っておりました。

あと一人暮らしの女性の防犯目的でも部屋干しが増えている傾向である。

コンパクトタイプが注目

ãããªã¼ç»å é¤æ¹¿å¨ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

また部屋干しが増えて、押入れで利用できるコンパクトなタイプも注目されている。

除湿機の選び方

ãããªã¼ç»å é¸ã¶ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

除湿器は大きく種類に分けると2種類。

コンプレッサー式ゼオライト(デシカント)式の2つ。

ふたつとも除湿をする仕組みが全く違うので

メリット、デメリット踏まえて選ぶのがポイント。

また、二つの良いところを組み合わせたハイブリッド式も出てきております。

コンプレッサー式 

コンプレッサー式

部屋の空気を冷やして湿気を水滴に変換して除湿するコンプレッサー式

メリット:夏の除湿には最適

デメリット:冬も使えるが除湿能力が下がり、動作音が少しうるさい。

ゼオライト(デシカント)式

 ゼオライト(デシカント)式

乾燥剤のゼオライトで水分を吸収して、熱によって除湿するゼオライト式

メリット:冬場でも使える

デメリット:夏は室内の温度が上がるので辛い

電気代もコンプレッサー式の2倍3倍かかる

ハイブリッド式

ハイブリッド式

ハイブリッド式は先に紹介した二つの良いところ取り

メリット:夏も使える、冬も使える。

デメリット:本体のサイズが大きい。そして値段も高い。 

除湿機能ってどんなのあるの?

除湿器を選んでいるとたくさん機能があるみたいなので調べてみました。

衣類乾燥

これはそのまま。服を乾燥させてくれる機能。

物によっては、風、強さを調整できるものがあって

短時間で衣服を乾燥させてくれる。

短時間で乾くのは部屋干しのイヤな臭いを防げる。ってメリットがある。

温度センサー

温度を感知して、運転をコントロールしてくれる機能。

また除湿と送風を切り替えてくれる機能付きのタイプもある。

湿度センサー

これは湿度を感知して部屋干しの衣服が乾いていれば自動で止めてくれる機能もある。

また、カビ対策にも必須な機能である。

冷風

その名の通り冷たい風を出してくれる機能。

空気清浄

空気をきれいにしてくれる機能。

空気清浄機も欲しいって人にとっては一石二鳥のタイプ。

カビブロック

これはお風呂のカビを防いでくれる機能。

各メーカーの特徴とおすすめの1台

ãããªã¼ç»åãæ¨è¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

パナソニック

売れ筋上位常連のパナソニック。

デシカント式、ハイブリット式を主に出していて

衣服を乾かすのがメインであればパナソニックが良いでしょう。

上位タイプには「ナノイー」が搭載されていて

除菌と部屋干しの臭いを防いでくれるうれしい機能もある。

 コロナ

電気代を気にするならコロナ。

それでもコンパクトタイプ、大容量タンクタイプと幅広く対応している

シャープ

プラズマクラスターで有名なシャープ。

生乾きの臭いを抑えてくれる機能付きのタイプがオススメ。

コンパクトタイプを探すならシャープがいいかも

象印

魔法瓶で有名な象印さんも除湿器出してます。

魔法瓶を彷彿させるシルエットが特徴的な除湿器

「RJ-XA70」が360度送風でムラなく乾燥させてくれる。オススメです

アイリスーヤマ

コスパ最強メーカー。一人暮らし今から始める人には本当にオススメ。

僕もお世話になったメーカー様。 

ご紹介した意外にもいろんな除湿機があるので、みなさんも調べてみて下さい。 

今年はこれで乗りきるぞー

みなさんもより良い除湿ライフをお過ごしください!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。